fc2ブログ
三宝会の新しいウェブサイトができました!

三宝会紹介

560900_433032713415743_587138501_n.jpg


三宝会は、2007年に伝統芸能を愛する仲間と結成しました。
結成当初のメンバー3人で、『宝のように成長しよう』との思いを込め、
三宝会と名付けました。
全員、和光大学「わ太鼓サークル竜鼓座」の出身です。

不定期に開催する自主企画公演のほか、
東京近郊を中心に、県外・海外からも出張依頼を頂き、
●お祭りや結婚披露宴での演奏
●老人ホームや東日本大震災被災地への訪問
●幼稚園・小学校の芸術鑑賞会や和太鼓ワークショップ
などなど、活動は広がり続けています。

日本全国津々浦々、和太鼓には様々な演奏スタイルがある中、
我々三宝会は、「ステーキ」や「フランス料理」のように派手な演奏ではなく、「里芋の煮っころがし」や「やきいも」のような素朴でシンプルな演奏を心がけています。
スポンサーサイト



活動内容

◆ 和太鼓演奏
三宝会には、伝統芸能のアレンジと創作和太鼓による10以上の演目があります。
宮太鼓、締太鼓、桶胴太鼓、に加え、篠笛や唄声も駆使し、魂揺さぶる迫力の演奏をお届けします。


◆ 伝統舞踊
災いを払う縁起物の獅子舞と、滑稽な踊りのひょっとこは、おめでたい席に欠かせません。
その他、各地に伝わる伝統舞踊をアレンジし、
お囃子と息を合わせ、楽しいひとときを更に盛り上げます。


◆ 和太鼓教室
定期の和太鼓教室のほか、単発の和太鼓ワークショップも致します。
現在、東京都周辺の4ヶ所で教室を開催しております。
柳川と鈴木は講師を務めておりますので、お気軽にお問い合わせください。

公演映像



三宝会がどういう雰囲気なのか、
言葉や写真だけでは伝えにくいので、映像を用意しました。
超満員の中行われた約2時間の公演を、3分に凝縮しています。

演奏は集中して、その他はラフに。
三宝会はこういう雰囲気です。


三宝会 第三回自主公演「太鼓侍参上の巻」
2010年12月10日、淀橋教会(東京都新宿区)にて
撮影:トミーズパパ

出演依頼をご検討中の方へ

148285_149358365116514_2870461_ns.jpg

出演依頼のご検討、ありがとうございます。

◆ 出演料について
1人あたり2万円〜とさせて頂いております。
※必要経費を除いた金額です。条件により変動いたします。


◆ お問い合わせに際して
団体名、担当者様氏名、連絡先のほか、
以下の内容がわかるとスムーズにお話を進めることができます。

1.日時、場所
2.概要、規模
3.出演時間と演奏内容のご希望
4.ご予算
5.運搬費、交通費、宿泊費等について

不確定事項があっても結構です。
お気軽にお問合せください。
また、単発ワークショップ、和太鼓教室についてもお問い合わせください。


◆ お問い合わせ先
【三宝会メールフォーム】

三宝会メールアドレス
3poukai@gmail.com

お待ちしております。(^^)