fc2ブログ
三宝会の新しいウェブサイトができました!

【代表】柳川立行

yana2.jpg

13歳で和太鼓をはじめ、14歳で伝統舞踊をはじめる。
和光大学卒業後は和太鼓奏者兼、講師としての道を決意。
伝統芸能を活かしながらお客様の心を暖める演奏を目指しています。

1984 東京都立川市生まれ。
2005 和光大学「わ太鼓サークル竜鼓座」副座長。
2007 ピアノ奏者 小川信治とのユニット「弾打」結成。
2007 伝統芸能集団「三宝会」を結成。
2008 さいたまスーパーアリーナ内の和太鼓スタジオ「すわんど」講師
2009 チンドン芸能社と関わる
2010 チンドン関東大会にチンドン芸能社A組として参加し、優勝。
2010 遊空間がざびぃ 和太鼓講師
2011 歌手・遊助の楽曲『一笑懸命』『ヨッシャ来い!』
    バックミュージシャンとして、カウントダウンTV、
    ミュージックジャパン、ミュージックステーション出演
2013 阿部サダヲ主演『M&Oプロデュース八犬伝』和太鼓奏者として参加

和太鼓奏者 柳川立行 のほほん日記
スポンサーサイト



鈴木智也

suzuki_20130410142529.jpg

和太鼓奏者兼、講師のほか、
ダンスカンパニー「ハポネンズ」としても活動しています。

地方に伝わっている芸能に触れ、
洗練されたシンプルさの中にも深い味わいを感じた。
愉快な音色につられて仲間が集まり、輪になってお祭りがはじまっていく。
和太鼓の持つ「人と人とを繋ぐ力」に大きな可能性を感じています。
太鼓は奥が深くて面白い!

1985 茨城県稲敷郡に生まれる。
2004 和光大学「わ太鼓サークル竜鼓座」にて和太鼓を始める。
2004 大橋さつき准教授の元、身体表現を学び、
    MerryZome、ダンスフェスティバル 神戸等、多数参加。
2006 わ太鼓サークル竜鼓座 座長
2008 三宝会に参加
2008 児童相談所一時保護所にて和太鼓公演を企画、開催。
2008 ART・M inトヤマ(創作ダンスコンクール)特別賞を受賞
2010 ダンスカンパニー「ハポネンズ」結成。
2012 さいたまスーパーアリーナ内の和太鼓スタジオ「すわんど」講師
2013 遊空間がざびぃ 和太鼓講師

ハポネンズPV

堀越唯人

yuito1.jpg

太鼓も篠笛も楽しいです。
そして、難しいです。
すぐには上達できません。
しかし、それがまた面白いです。

1991 神奈川県横浜市に生まれる。
2010 和光大学「わ太鼓サークル竜鼓座」にて和太鼓と篠笛を始める。
2012 三宝会に参加

宮内博史 ※現在は制作です。

miya.jpg

少年たちが太鼓をいじめていました。
「和太鼓なんてだっせー!」
「この棒で叩いてやろうぜー!」
ボカボカドンドン・・・。
彼らは一心不乱に太鼓を叩き続け、
いつしか荒んだ心は穏やかになり、太鼓侍になりました。

1986 千葉県銚子市に生まれる。
1997 篠笛、和太鼓を始める。
2007 わ太鼓サークル竜鼓座 座長
2007 和光どんとこい祭 実行委員長
2007 三宝会 結成
2008 NHKわたしの街のイチオシさん出演

みあうち日記

富田翔 ※現在はお休み中です

sho2.jpg

太鼓と舞踊を始めて十余年が過ぎ、大学卒業後、
晴れて「太鼓を叩くフリーター」に就職大成功。
睡眠とカラオケを愛する、永遠の18才。
しかし最近、徹夜がツラくなってきた感がある。
よろしくどうぞ。

1987 埼玉県鶴ヶ島市生まれ。
2000 自由の森学園にて和太鼓を始める。
2008 わ太鼓サークル竜鼓座 座長
2008 三宝会に参加
2009 ニュージーランドで和太鼓演奏

中川亜美 ※現在はお休みです。

tsugu1.jpg

コツコツと働きながら、
自分の道しるべを自分でたてていっている今日この頃。
生活に文化があるって、すごく人間が人間らしくいられる大事な要素だと思っています。
太鼓叩いてかれこれ11年、踊りも少しずつやっています。
自分と向き合う大事な時間です。

1984 神奈川県大和市生まれ
2003 わ太鼓サークル竜鼓座にて和太鼓を始める。
2005 竜鼓座 座長
2007 三宝会 結成
2008 七頭舞イーハトー部 主催